放射線概論 第14版第1刷正誤表
ページ |
誤 |
正 |
P146 ↓9 |
ベリリウムとマグネシウムを除く2族元素 |
2族元素 |
P701 ↓4 |
移した場所には縄を張って標識を付け,可能な限り見張人を置いて,人を近づけないようにする. |
移した場所には,人を近づけないようにする. |
P705 ↑8 |
その場所の周囲に縄を張って( 4 )を付け,( 5 )を置いて, |
削除 |
P706 ↓10 |
(4)――シ(標識) (5)――ス(見張り人) |
削除 |
P815 ↑3 |
運搬物の運搬経路においては,標識の設置,見張人の配置等の方法により,運搬に従事する者以外の者 |
運搬物の運搬経路においては,運搬に従事する者以外の者 |
P823 表6.2 |
(見張人)一般公衆が容易に近づける場所に駐車する場合,見張り人を配置しなければならない. |
(接近防止措置)一般公衆が容易に近づける場所に駐車する場合,関係者以外の者が輸送物に近づくことを防止する措置を講じなければならない. |
P838 ↓1 |
取り扱う場合であって |
取り扱う場所であって |
P866 ↓3 |
安全な場所に移し,その場所の周囲には,縄を張り,又は標識等を設け,かつ,見張人を付けることにより,関係者以外の者が |
安全な場所に移し,関係者以外の者が |
P874 ↓2 6−55 |
放射線施設で火災が起こった場合に・・・・放射能標識のついたものではなかった. |
削除 |
P939 ↑5 6−55 |
○ この場合の標識には様式の規定はない.(6.10.3の1(5))法33 → 則29−1(5). |
削除 |
放射線概論 第14版第2刷正誤表
ページ |
誤 |
正 |
P701 ↓4 |
移した場所には縄を張って標識を付け,可能な限り見張人を置いて,人を近づけないようにする. |
移した場所には,人を近づけないようにする. |
P705 ↑8 |
その場所の周囲に縄を張って( 4 )を付け,( 5 )を置いて, |
削除 |
P706 ↓10 |
(4)――シ(標識) (5)――ス(見張り人) |
削除 |
P815 ↑3 |
運搬物の運搬経路においては,標識の設置,見張人の配置等の方法により,運搬に従事する者以外の者 |
運搬物の運搬経路においては,運搬に従事する者以外の者 |
P823 表6.2 |
(見張人)一般公衆が容易に近づける場所に駐車する場合,見張り人を配置しなければならない. |
(接近防止措置)一般公衆が容易に近づける場所に駐車する場合,関係者以外の者が輸送物に近づくことを防止する措置を講じなければならない. |
P866 ↓3 |
安全な場所に移し,その場所の周囲には,縄を張り,又は標識等を設け,かつ,見張人を付けることにより,関係者以外の者が |
安全な場所に移し,関係者以外の者が |
P874 ↓2 6−55 |
放射線施設で火災が起こった場合に・・・・放射能標識のついたものではなかった. |
削除 |
P939 ↑5 6−55 |
○ この場合の標識には様式の規定はない.(6.10.3の1(5))法33 → 則29−1(5). |
削除 |
最終更新日 2025年4月17日
正誤表に未掲載の誤りを発見された方は是非ご連絡をお願いします。